書誌事項

日本洋画の道標

小倉忠夫著

京都新聞社, 1992.5

タイトル読み

ニホン ヨウガ ノ ドウヒョウ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

近代、美の光芒時代を駆けぬけた芸術家たち。印象派の絵画を曙光として出発した日本洋画—。黎明期から現代に至るその歩みを概説しながら、時代の潮流を形成した代表的洋画家12人の〈芸術の精華〉を平易に解説。

目次

  • 第1章 近代洋画の歩み(日本における外光派;日本に及ぼした印象派の影響;在野の諸運動;ヨーロッパと日本—フォーヴィスムとキュビスムの影響;大正後期から戦前昭和期へ;昭和戦後の洋画)
  • 第2章 近代洋画の道標たち(黒田清輝;坂本繁二郎;安井曾太郎;梅原龍三郎;村山槐多;関根正二;長谷川利行;竹久夢二;国吉康雄;坂田一男;棟方志功;長谷川潔)
  • 第3章 日本版画の近代と現代(日本の近・現代の版画;「版画による創造と表現」展によせて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07805230
  • ISBN
    • 4763802941
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    431p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ