書誌事項

古代を発掘する

熊野正也編

(考古学ゼミナール)

六興出版, 1992.5

タイトル読み

コダイ オ ハックツ スル

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p205-206

内容説明・目次

内容説明

文字ある時代に考古学が挑む。都とムラ、寺院、役所、窯跡などの調査から歴史の再検討に活躍する考古学の成果を紹介。

目次

  • 1 都と地方(都の造営;平城京から平安京へ;中国・朝鮮の都づくり;地方の役所)
  • 2 払田柵と古代の東北(区画施設の構造;政庁の変遷;出土遺物の特徴;城柵官衙としての払田柵)
  • 3 瓦からみた古代寺院(瓦と瓦葺建築;瓦の種類と造り方;瓦研究の意義)
  • 4 窯業生産の展開(研究のあゆみ;須恵器と登窯;須恵器の生産と流通)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07921107
  • ISBN
    • 4845381192
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206, 6p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ