書誌事項

加藤清正

矢野四年生著

清水弘文堂, 1991.1

  • 1 治水編

タイトル読み

カトウ キヨマサ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

熊本県人が、今も清正公さんといって敬い続けているのは、治水・潅漑・干拓など、領民のための事業を行ったからである。350年後の今も残っている工事の堅固さ、量の多さとアイディアの多彩さ、自然に逆らわない工法は、科学技術の進んだ現在でも大きな示唆を与える。その全容を、文献に基づき、現地探訪で裏づけたノンフィクション。

目次

  • 1 はなぐりと馬場楠井手
  • 2 白川沿いの治水事業
  • 3 緑川沿いの治水事業
  • 4 菊池川沿いの治水事業
  • 5 八代付近の治水事業
  • 6 その他の治水事業
  • 7 文禄・慶長の役と関係のある産業
  • 8 その他の産業振興
  • 9 まとめと参考文献

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07974012
  • ISBN
    • 4879509361
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p, 図版4p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ