書誌事項

子どもが三つになるまで

カール・ケーニッヒ著 ; そのだとしこ訳

葦書房, 1992.5

タイトル別名

Die ersten drei Jahre des kindes

タイトル読み

コドモ ガ ミッツ ニ ナル マデ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

企画:日本ルドルフ・シュタイナー幼児教育者会議

原著1957年刊の翻訳

内容説明・目次

内容説明

R・シュタイナーの霊学理論に立って、生れながらにして具わっている歩くこと・話すこと・考えることの意味を、生れてから三歳までの成長過程の子どもたちに探った好著。

目次

  • 第1章 直立歩行能力の修得(運動プロセスの一般的特徴;人間の歩行能力発達のあらまし;自己と世界との分離;遺伝運動と習得運動;一年目の経過と直立歩行習得過程)
  • 第2章 母国語の習得(表現、名づけること、会話としての言葉;言語器官の構造;言語の三つの要素;スピーチの発展段階;母国語の習得)
  • 第3章 思考の目覚め(思考が目覚めるための前提条件;「人間の思考と言えるもの」と「言えないもの」;思考のための第一前提条件のあらまし;思考がもたらす最初のもの;第一反抗期と低次の自我の誕生)
  • 第4章 三つの最高感覚の発達(言語感覚と思考感覚についての基本的観察;言語感覚の発達とその目覚め;自我感覚)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07996445
  • ISBN
    • 475120002X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ