誰が「日銀」を殺したか : 金融の生態学

書誌事項

誰が「日銀」を殺したか : 金融の生態学

鈴木正俊著

(講談社ビジネス)

講談社, 1992.6

タイトル読み

ダレ ガ ニチギン オ コロシタカ : キンユウ ノ セイタイガク

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

景気回復願望の公定歩合操作・円レートの上下をめぐる内外の攻防に揺れる、中央銀行「日銀」。通貨の番人の役割を1つ1つ洗い直し、不安増す経済情勢下、その存否を問う、話題の書。

目次

  • 第1章 バブルの教訓をどう生かすか
  • 第2章 公定歩合はどのように決められるのか
  • 第3章 金融の自由化はこれでよいか
  • 第4章 金融危機の犯人
  • 第5章 混乱解決への布石
  • 第6章 日本銀行は必要か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07999079
  • ISBN
    • 406197260X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    211p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ