書誌事項

コタン生物記

更科源蔵,更科光著

(教養選書, 77-79)

法政大学出版局, 1992.7

  • 1 : 新装版
  • 2 : 新装版
  • 3 : 新装版

タイトル読み

コタン セイブツキ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

1: 樹木・雑草篇

2: 野獣・海獣・魚族篇

3: 野鳥・水鳥・昆虫篇

内容説明・目次

巻冊次

1 : 新装版 ISBN 9784588050770

内容説明

コタン(アイヌの村落)の人びとにとって、あらゆる生物は神であり仲間であった。本篇は自らの着物(樹皮)を脱いで繊維を提供してくれるオヒョウ、火の神を生み出す(発火器になる)ハルニレをはじめ、二百数十種の植物と人間との深く豊かなかかわりの中から生み出された興味ぶかい神話や詞曲、風習を通して、狩猟民族アイヌの特異な精神と生活を描き出す。

目次

  • 植物の世界
  • 樹木篇(樹木とは;衣服を提供する木;焚火にする木;食糧を提供する木;その他の食糧茸;家造りと家材;丸木舟にする木;道具をつくる木;矢毒になる木;薬にする木;魔物を逐う木;木幣について;その他の木)
  • 雑草篇(食草;薬草;魔除けと呪術用の草;住宅用の草;衣類と履物用の草;楽器にする草;その他の草;農作物)
巻冊次

2 : 新装版 ISBN 9784588050787

内容説明

本篇は神の国への出発である熊送り(イオマンテ)をはじめ、神魚迎えの祭など、野獣・海獣・魚族にかかわるさまざまな儀式・風習の中に、暖かくおおらかなアイヌの精神を探り、狩猟や漁撈の実態と伝承を通して北国の厳しい生活をも描き出す。シカ、オオカミ、キタギツネ、エゾタヌキ、アザラシ、オットセイ、トド、イルカ、サケ、マス、サメ等約百種を収録。

目次

  • 野獣篇
  • 海獣篇(海獣;アザラシ;オットセイ;トド)
  • 魚族篇—貝類・甲殻類・他を含む
巻冊次

3 : 新装版 ISBN 9784588050794

内容説明

本篇はコタンの守護神であるシマフクロウの神謡、鳥の啼声による吉凶の占い、娘たちの優美なツルの舞、魔神を焼いた灰から生まれたという吸血虫発生の伝承など、伝説の巨鳥からアブ・カの類にもおよぶ鳥や昆虫たちとコタンの生活との深い結びつきを説く。オオワシ、クマタカ、クマゲラ、ハシブトガラス、タンチョウヅル、オオハクチョウ等約百30種を収録。

目次

  • 野鳥篇
  • 水鳥篇
  • 昆虫篇—爬虫類・両棲類・他を含む(虫の世界;吸血虫;有毒虫;子供の仲間;釣餌虫;その他の虫たち)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08057051
  • ISBN
    • 458805077X
    • 4588050788
    • 4588050796
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ