書誌事項

王朝 : 遠藤嘉基博士古稀記念論叢

王朝文学協会編

洛文社, 1974

タイトル読み

オウチョウ : エンドウ ヨシモト ハカセ コキ キネン ロンソウ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

内容:遠藤嘉基博士著述目録. 仮名文章体の成立-引き歌よりみたる(秋本守英) 万葉的橘と古今的橘(山元有美子) 万葉の表現-構成方法を中心として(菅原真智子) 小野小町論考序説-表現主体と創作主体(神尾暢子) 貫之の文章-仮名文の構想と「なりけり」表現(糸井通浩) 類音と連想-古代の地名譚を中心にして(遠藤邦基) 完了の助動詞のモデル(小松光三) 「むなし」と「はかなし」と(東節夫) 歌経標式の史的座標-万葉から古今への展開を媒介するもの(塚原鉄雄) あのころの遠藤先生(渡辺実) 遠い日々(宮地裕) 祝賀(佐藤美知子) 師父遠藤嘉基先生(西池季節) 私の遠藤先生(細田恵子) わたしの遠藤先生(益田昭子)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08121616
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    286 p.
  • 大きさ
    22 cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ