産業革命期の地域交通と輸送

書誌事項

産業革命期の地域交通と輸送

老川慶喜著

(鉄道史叢書, 6)

日本経済評論社, 1992.10

タイトル読み

サンギョウ カクメイキ ノ チイキ コウツウ ト ユソウ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p364-370

内容説明・目次

目次

  • 鉄道の開通と河川舟運・道路輸送(新河岸川舟運と商品流通;鉄道開通前の山梨県物産移出入概況;日本鉄道の開通と河川舟運;日本鉄道の開通と地域輸送網の再編;明治期における群馬県物産移出入概況;『利根川流域河川調査書』について;明治20年代における埼玉県北埼玉郡の道路輸送)
  • 地方産業の発展と輸送(川口鋳物業の近代化;川口鋳物業と永瀬庄吉の企業家活動;川口鋳物業の展開と輸送;両毛機業地における織物業の展開と鉄道輸送;日本煉瓦製造会社の経営と輸送問題)
  • 地方鉄道の経営(上武〈秩父〉鉄道会社の建設と資金調達;根津嘉一郎と東武鉄道会社の経営再建)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ