書誌事項

風土記説話の古代史

瀧音能之著

桜楓社, 1992.9

タイトル読み

フドキ セツワ ノ コダイシ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

奈良時代初期に編纂された各国の地誌『風土記』。その成立から、当時の人々の風習・信仰・伝承に至るまで幅広く論じた一書。『風土記』の中に古代の人々の息吹きを感じ、その生活と伝承を暖かい目で捉えようとする、それが著者の『風土記』研究における基本的姿勢である。

目次

  • 1 風土記の成り立ち(『風土記』の性格;『風土記』と「記紀」・『万葉集』)
  • 2 宗教的世界(荒ぶる神;スサノオ神についての二つのイメージ;神仙思想;龍宮への道;呪術の世界;蘇民将来伝承の謎;寺院と僧尼)
  • 3 社会・生活と伝承(国境と人々;餅と天女と白鳥と;さまざまな水産物;古代人の口;目ひとつの鬼;倭武天皇)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08289148
  • ISBN
    • 4273025957
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    150p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ