書誌事項

定型の魔力

大岡信 [ほか] 著

(ことば読本)

河出書房新社, 1992.9

タイトル読み

テイケイ ノ マリョク

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • いのちとリズム / 大岡信 [著]
  • 素人の 古典学びの 七五調 / 井上ひさし [著]
  • 七五調は四拍子 / 別宮貞徳 [著]
  • 陥穽の韻律 / 塚本邦雄 [著]
  • 定型のデザイン / 岡井隆 [著]
  • 定型について / 平井照敏 [著]
  • 音声律から音数律へ : ひとつの仮説 / 菅谷規矩雄 [著]
  • 短歌・俳句と自由詩に関する断章 / 那珂太郎 [著]
  • 連句の復活とその将来 / 東明雅 [著]
  • てんとう虫だましのサンバ : 有季定型について / 飯島晴子 [著]
  • 俳句の楽しさ / 坪内稔典 [著]
  • 短歌は私の「彼」 / 俵万智 [著]
  • 短歌 : その器を充たすもの : 迢空晩年の歌論 / 山本健吉 [著]
  • 民族文学としての記紀歌謡 / 高木市之助 [著]
  • 定型と口語俳句(抄) / 中村草田男 [著]
  • 俳句と近代詩 / 折口信夫 [著]
  • 形式より見たる俳句 / 大須賀乙字 [著]
  • 芭蕉雑談(抄) : 或問 / 正岡子規 [著]
  • 俳諧大要(抄) : 俳諧連歌 / 正岡子規 [著]
  • 酷烈なる精神 : 新人諸君に / 西東三鬼 [著]
  • 厄除け詩集(抄) / 井伏鱒二 [著]

内容説明・目次

内容説明

短歌・俳句に代表される定型詩の魅力の根源は何か?五音と七音の組み合わせによる、一見単純な、だが玄妙な日本語の音楽性をさぐる。

目次

  • いのちとリズム
  • 素人の古典まなびの七五調
  • 七五調は四拍子
  • 陥穽の韻律
  • 定型のデザイン
  • 定型について
  • 音声律から音数律へ—ひとつの仮説
  • 短歌・俳句と自由詩に関する断章
  • 連句の復活とその将来
  • てんとう虫だましのサンバ—有季定型について
  • 俳句の楽しさ
  • 短歌は私の「彼」
  • 短歌 その器を充たすもの—迢空晩年の歌論
  • 民族文学としての記紀歌謡
  • 定型と口語俳句(抄)
  • 俳句と近代詩
  • 形式より見たる俳句
  • 芭蕉雑談(抄)—或問
  • 俳諧大要(抄)—俳諧連歌
  • 酷烈なる精神—新人諸君に
  • 厄除け詩集(抄)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ