新修日本語の再生 : 新国学の模索

書誌事項

新修日本語の再生 : 新国学の模索

島田昌彦著

能登印刷出版部, 1992.10

タイトル読み

シンシュウ ニホンゴ ノ サイセイ : シンコクガク ノ モサク

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 日本語の現在(まず現実を把握して—日本語の混乱と衰弱)
  • これまでの日本語(言葉を使う人間のすばらしさ—日本語の美しさ;言葉は精神を高める—日本語の豊かさ)
  • 日本語の位相性(敬語は自分のために使われるもの;方言は大事な生活感情の表現;翻訳は文化の伝達)
  • 戦前の国語政策(漢字・仮名遣いとの格闘)
  • 戦後の国語政策(簡便化を唯一の理念として;難産だった送り仮名の付け方;当用漢字から常用漢字へ)
  • 日本語の文法(国語における自動詞と他動詞;花である形容詞と副詞;国語における文の構造;ボクハウナギダ文論争)
  • これからの日本語(深い生き方を創造する文章;率直な言葉遣いの克服;「国際化のなかの日本語」と国語)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08381683
  • ISBN
    • 4890101705
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    金沢
  • ページ数/冊数
    332p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ