江戸時代とはなにか : 日本史上の近世と近代
著者
書誌事項
江戸時代とはなにか : 日本史上の近世と近代
岩波書店, 1992.12
- タイトル読み
-
エド ジダイ トワ ナニカ : ニホンシジョウ ノ キンセイ ト キンダイ
大学図書館所蔵 全275件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献等の注: 章末
初出一覧: p253-254
内容説明・目次
内容説明
300年の安定と繁栄を謳歌した江戸時代。このような社会がどうして可能だったのか。そしてそれは日本史上どのような意味をもつのか。近世思想史研究の第一人者が、自閉した近世史像を打ち破り、新しい日本史像へと迫る。
目次
- 序説 日本史の時代区分
- 1 社会組織の基本原理(江戸時代の社会と政治思想の特質;江戸時代の天皇—その社会的基盤は何か;戦国大名と幕藩体制;徳川家康の文教政策と国家構想)
- 2 宗教と文化(日本における国民的宗教の成立;思想にみる江戸時代の個と集団;元禄文化と社会—職業文化人の登場)
- 3 近代への展望(明治維新と武士—「公論」の理念による維新像再構成の試み;日本史上における近代天皇制—天皇機関説の歴史的背景)
「BOOKデータベース」 より