書誌事項

新編かたりべ文化

外山滋比古著

(ちくま文庫)

筑摩書房, 1992.8

タイトル読み

シンペン カタリベ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

語部—かたりべとは伝承を諳んじて語りきかせる氏族のこと、つまり耳から耳へ、口から口へとことばを伝えていった人々のことである。現代は、目で読むことばでではなく、耳から入ることばで思考する人々が増えているのではないか。これを著者独自の「かたりべ文化」というキーワードでとらえ、その意味を考える、ことばのエッセイ。

目次

  • 1 耳で読む(個人の読者と組織読者;新中流読者;半読者;日本人の表現力と読書)
  • 2 声の文化(かたりべ人間;言いおおせて何かある;日本の言葉と文化;外来語を受け入れる心理)
  • 3 新言文一致(会話;電話をかける前に;話し下手・聞き下手;話す;関西弁;目で考える;ことばの扉;史部の文体;新日本文化論;やわらかな心とことば)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08480018
  • ISBN
    • 448002624X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ