叛逆の日本史 : 「多民族国家」ニッポンの地方独立戦争

書誌事項

叛逆の日本史 : 「多民族国家」ニッポンの地方独立戦争

佐治芳彦著

(Tokuma books)

徳間書店, 1992.3

タイトル読み

ハンギャク ノ ニホンシ : タミンゾク コッカ ニッポン ノ チホウ ドクリツ センソウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「タテマエ」の歴史観が続いている。さすがに戦前とは一味ちがった装いをとっているが、内容は皇国史観そのものである。もちろん、表面的にはさすがにもっともらしく技巧をこらしているが、ヤマト王朝史観はさっぱり清算されていない。むしろ、より洗練されたものになっている始末だ。これら天皇制という塀の中に入ってテンと恥じない連中に対して、この辺で「ホンネ」の歴史の存り方を主張しようとしたのが本書である。

目次

  • 序章 はるかなり日高見国—起って当然だった、古代日本の民族独立戦争
  • 第1章 先住民の英雄・長髄彦—「ヤマト朝廷だけの日本か?」の問い
  • 第2章 熊襲と隼人—悼むべきはヤマトか、先住民文化なのか?
  • 第3章 筑紫君磐井の九州独立戦争—九州・朝鮮民族連合の夢
  • 第4章 蝦夷の族長・アテルイ—東北の血に受けつがれる自由
  • 第5章 東国の将門・西海の純友—無念の叛逆、長蛇を逸す
  • 第6章 蝦夷の族長・安倍頼時の叛骨—無用の権威が、またも時勢を縛る
  • 第7章 承久の乱と北条義時—ヤマトに楯つく東国武士
  • 第8章 建武中興と室町幕府—花ひらく叛逆の賎民文化
  • 第9章 キリシタン叛乱—変革を呼ぶ異文化の血
  • 第10章 蝦夷地の叛乱—どこへ行ったのか?民族の抵抗権
  • 終章 幻の北日本政府と北海道共和国—未来の中核は「鄙の論理」ではなく「鄙の叛乱」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08696990
  • ISBN
    • 4195048311
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    283p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ