ソフトウェア工学実践の基礎 : 分析・設計・プログラミング

Bibliographic Information

ソフトウェア工学実践の基礎 : 分析・設計・プログラミング

落水浩一郎著

(実践ソフトウェア開発工学シリーズ / 石井康雄, 菅野文友, 高橋延匡共同編集, 3)

日科技連出版社, 1993.1

Title Transcription

ソフトウェア コウガク ジッセン ノ キソ : ブンセキ セッケイ プログラミング

Available at  / 75 libraries

Note

参考文献: p[197]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 構造と動作の抽象について
  • 2 プログラミングとは意思決定の積み上げである
  • 3 データを中心に部分をまとめると変更に強い
  • 4 「製本プログラム」の作成例
  • 5 プログラム部分をカプセル化して読みやすくしよう
  • 6 問題の分析から自然にプログラム構造を導き出すには
  • 7 実世界をどのようにモデル化するのか
  • 8 日々の暮しに存在する情報のすべてが必要なわけではない
  • 9 システムの振舞いをどのように定義するのか
  • 10 必要な情報をどうやって計算してくれるのだろう
  • 11 C++による実現の例
  • 12 ソウトウェア作りに関する財産をどのように貯えるのか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN08706620
  • ISBN
    • 4817161124
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xviii, 202p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top