グラフィック・パーソナリティ
Author(s)
Bibliographic Information
グラフィック・パーソナリティ
リブロポート, 1992.12
- Other Title
-
Graphic personality
- Title Transcription
-
グラフィック パーソナリティ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
グラフィック・パーソナリティ
1992
Limited -
グラフィック・パーソナリティ
Available at / 24 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
トップデザイナー27人の肉声と作品。モリサワPR誌『たて組ヨコ組』の連載、単行本化。
Table of Contents
- 石岡瑛子 デザイナーは世の中に対する発言者でなければならない
- 横尾忠則 死と救済のイメージが僕の作品の主要テーマ
- 木村恒久 グラフィックの歴史的な遺産が新たな表現媒体を創りだしている
- 和田誠 カッコ悪くたって、ちゃんと意味の伝わるのがいいデザイン
- 粟津潔 チャレンジの部分だけがデザインかもしれない
- 堀内誠一 エディトリアルデザインは編集の領域に首をつっこんじゃう
- 福田繁雄 忘れられない「無用な用、ムダなものこそ必要だ」というセリフ
- 浅葉克己 肉体と魂が触れあわないといい広告にならない
- 早川良雄 仕事もだけれど、それ以外の時間の豊かさが大切
- 永井一正 個性化され肉声化された情報が受け手に届く
- 杉浦康平 吐くことと、豊穣と…
- 亀倉雄策 デザインは思想である
- 勝井三雄 構築していきたい第3のイメージ
- 田中一光 日本人の感性を世界に発信していく時代
- 細谷巌 デザインでこだわっているのはテイストということかな
- 松永真 デザインは「半径3メートルの科学」
- 五十嵐威暢 テクノロジーの進歩はモノの新しいイメージを必要としている
- 佐藤晃一 デザインに普遍性がないとコミュニケーションが浅くてつまらない
- サイトウマコト 僕を批判するなら同じ位のことをやってからにしてほしい
- 長友啓典 デザインをわからせないのが最高のデザインになるわけや
- 戸田正寿 今40才、やっとスタートラインに立ったような気分
- 奥村靫正 新しいツールに積極的に対応していく気持ちが働いている
- 中西元男 我々のやっているのは拡デザイン運動
- 中村誠 ディレクターでありながらデザイナーでもありたい
- 山城隆一 デザインに悲しみは盛れないか
- 上条喬久 自分のデザインに対しては作品意識がない
- 青葉益輝 デザインは地球から頼まれていると思っている
by "BOOK database"