ディベートの原理・原則 : 知的な議論(けんか)に負けない

Bibliographic Information

ディベートの原理・原則 : 知的な議論(けんか)に負けない

松本道弘著

(原理・原則シリーズ)

総合法令, 1992.12

Title Transcription

ディベート ノ ゲンリ ゲンソク : チテキ ナ ケンカ ニ マケナイ

Available at  / 62 libraries

Description and Table of Contents

Description

“準備したスピーチよりも、とっさのディベートで相手をのむ”ディベートの原理なしでは、積極的な交渉はできません。バブルがはじけ、本物が求められる今日、今こそが価値ある情報と斬れる論理で闘うディベートの時代です。ディベート体験者、松本道弘が原理・原則を熱く語ります。

Table of Contents

  • はしがき 誤解・誤用されるディベートとは
  • 建設的でなければディベートではない—「悪魔の弁護人」の登場と天の邪鬼の落日
  • ディベートの定義は土俵—道徳と倫理の「間」
  • 情報は武器—穢れた言霊
  • 交渉とディベート—腹芸の限界に挑戦するディベート
  • ディベートの分析は深く—タバコを吸う妻の深層心理
  • 結論出ない臨時会議—小田原評定の臨時会議
  • ディベートは瞬間芸—転職を迫られたとき
  • 立論をいかに守るか—グループ面接で本領を発揮する術
  • “空気”を陽転させるディベート思考—中途採用面接で主導権を握る
  • 国際的に通じるディベート的説得法—語学力よりロジックで勝負しろ
  • 変化に即応できる臨時ディベート会議—企業買収は血液型タスク・フォースで〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN08804528
  • ISBN
    • 4893462040
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    212p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top