21世紀論 : いま何を考えるべきか

著者

    • 中京テレビ チュウキョウ テレビ

書誌事項

21世紀論 : いま何を考えるべきか

中京テレビ「対談21世紀」編

ビクター音楽産業, 1993.1

タイトル読み

21セイキロン : イマ ナニ オ カンガエル ベキカ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

各界をリードする“達人”が地球に贈る14のアフォリズム。来たる未来を予測する世紀末の人類必読の書。

目次

  • 創造性は21世紀のキーワード—来たるべき時代へのビジョン(江崎玲於奈;利根川進)
  • 移りゆく世界の予感—肌で聞く変革の序曲(近藤等則;島田雅彦)
  • 幸福のデザイン—本当のカッコ良さとは(山本耀司;高橋幸宏)
  • 近未来都市空間を予言する—建築・コミュニケーションの進化論(高松伸;高城剛)
  • 今だからメセナを—文化貢献思想を考える(大島渚;島森路子)
  • 文化の中央集権を今すぐ止めよ—地方分権のススメ(山口昌男;井上ひさし)
  • 21世紀のために変えるべきこと守るべきこと—自然と人間のありかた(喜多郎;西川きよし)
  • ビートルズ世代がリタイアするとき—老人よ!大志を抱け(高橋源一郎;弘兼憲史)
  • ケンカの仕方を考える—戦え!若者たちよ!(藤原喜明;鴻上尚史)
  • “危ない感じ”がたまらない—人間の二面性を追求する(大須賀勇;石井聡亙)
  • あなたに「夢」ありますか!?—冒険精神の源泉(田部井淳子;今給黎教子)
  • クルマで読む21世紀の文化像—自動車産業の功罪(徳大寺有恒;山川健一)
  • 日本のここがだめ!!—政治・芸術・人間性を斬る(ビートたけし;坂本龍一)
  • 違う世界へのあこがれ—精神世界ブームが暗示するもの(横尾忠則;天野祐吉)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08989853
  • ISBN
    • 4893890751
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    376p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ