近世・近代のことばと文学 : 真下三郎先生退官記念論文集

著者

書誌事項

近世・近代のことばと文学 : 真下三郎先生退官記念論文集

真下三郎先生退官記念論文集刊行会編

第一学習社, 1972.12

タイトル別名

真下三郎先生退官記念論文集近世・近代のことばと文学

タイトル読み

キンセイ キンダイ ノ コトバ ト ブンガク : マシモ サブロウ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 七五調 / 真下三郎 [執筆]
  • 芭蕉の視点 / 今井文男 [執筆]
  • 式亭三馬の文体 : 『戯場訓蒙図絵』の場合 / 斯林不二彦 [執筆]
  • 敬語表現について : 『狂言記』におけるサル・サッシャルことばを中心に / 永尾章曹 [執筆]
  • 「デス」の普及について / 山本正秀 [執筆]
  • 明治開化期文章における表現形式の新交渉について / 木坂基 [執筆]
  • 明治二十年代小説文体の一斑 : 森鷗外を中心に / 磯貝英雄 [執筆]
  • 明治三十年代の話しことばの教育 : 明治三四年(1901)を中心に / 野地潤家 [執筆]
  • 泉鏡花初期の句読法にみられる文章の朗読性について / 木村東吉 [執筆]
  • 仮名草子における後生観 / 鈴木享 [執筆]
  • 『好色一代男』の作品構造 : 「型」の分析による / 浮橋康彦 [執筆]
  • 『本朝若風俗』の世界 : 武士を主とする衆道について / 小野晋 [執筆]
  • "読本"考 / 横山邦治 [執筆]
  • 山陽在江府行状 / 頼桃三郎 [執筆]
  • 蘆庵歌論の新検討 / 中村幸彦 [執筆]
  • 戯作者から文学者へ / 橋本直久 [執筆]
  • 二葉亭の「俳諧趣味」 / 寺横武夫 [執筆]
  • 鷗外『阿部一族』の主資料『阿部茶事談』の性格 / 藤本千鶴子 [執筆]
  • 「謀叛論」の原流 : 明治実学の意味 / 槙林滉二 [執筆]
  • 『こころ』論 : 人物像を通して / 相原和邦 [執筆]
  • 『下谷叢話』考 : 鷗外史伝の受容を中心に / 塩崎文雄 [執筆]
  • 資料: 新編梅翁発句集草稿 / 米谷巌編
  • 『備後三次俳諧鵆足』の解説と翻刻 / 檀上正孝, 米谷巌 [編]
  • 草稿本『邯鄲諸国物語』の影印と翻刻 / 山崎宏暉 [編]
  • 資料翻刻熊本県立図書館本『阿部茶事談』 / 藤本千鶴子 [編]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09090267
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    広島
  • ページ数/冊数
    772p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ