Bibliographic Information

公共部門と公共選択

黒川和美著

三嶺書房, 1993.3

第2版

Title Transcription

コウキョウ ブモン ト コウキョウ センタク

Available at  / 80 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書は、公共選択の理論を切り口とした公共部門の経済学のテキストであり、抽象的な議論をできるだけ避けて、現在、公共部門が置かれている経済的・社会的環境を踏まえて、政策を含意した展開をしている。

Table of Contents

  • 1章 公共部門、公共的組織の意味—非市場的組織を生み出す経済的動機を与える
  • 2章 公共財とは何か—制度的側面からの見解、メリット財について
  • 3章 最適な財政規模を考える
  • 4章 政府の役割の変化
  • 5章 公共選択論の考え方と税制度—公共選択論展開の方向
  • 6章 効率と公正
  • 7章 福祉サービスと政府・企業・家計の役割分担
  • 8章 公企業と公共料金
  • 9章 政府の意思決定とその欠陥
  • 10章 公共選択理論

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN0909649X
  • ISBN
    • 4882940388
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi,234p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top