書誌事項

密教のわかる本

金岡秀友著

(廣済堂文庫)

広済堂出版, 1987.4

タイトル読み

ミッキョウ ノ ワカル ホン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧:p222〜223

内容説明・目次

内容説明

密教は、大乗仏教の最終段階の教えといわれる。それだけに、一般には難解・複雑だと考えられている。一体、密教とほかの宗派とは、どこがどう違うのか?護摩をたくのはなぜ?密教界の第一人者が楽しく読ませつつ、解き明かす仏教ファン待望の入門書。

目次

  • 第1章 密教とは何か(“密教”をひとくちでいうと;なぜ“密教”というのか?;密教の起源;台密と東密の違い)
  • 第2章 密教の真髄(真言とは何か?;秘密語の解釈;密教的宇宙観;経典と儀軌の違い;真言宗での般若心経;ラマ教の経典;曼荼羅のフォーマット)
  • 第3章 密教の醍醐味(飲酒は軽い罪;お香のすべて;真言宗にもある念仏;密教での女性の地位;陰陽五行説とは;インド教と密教)
  • 第4章 密教の主役たち(変幻自在の大日如来;釈尊と大日如来の関係;長髪のお地蔵さん;『大日経』の訳者・善無畏;中国密教の祖・金剛智;『金剛頂経』の訳者・不空;弘法大師の生涯;生類憐れみの令と隆光僧正;梵語研究のパイオニア・慈雲尊者)
  • 第5章 密教の仏具と寺院(袈裟の色と材質;ユートピア須弥山のコピー;五輪塔とは何か;弘法大師生誕の地・善通寺;女人高野・室生寺;御室派の大本山・仁和寺;万葉の風情を伝える長谷寺;初詣で日本一・川崎大師;「音羽ゆりかご会」で有名な護国寺)ほか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09145584
  • ISBN
    • 4331650154
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ