図説庶民芸能-江戸の見世物

Bibliographic Information

図説庶民芸能-江戸の見世物

古河三樹著

(雄山閣Books, 8)

雄山閣出版, 1993.4

  • : 新装版

Title Transcription

ズセツ ショミン ゲイノウ エド ノ ミセモノ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 53 libraries

Description and Table of Contents

Description

江戸は両国広場や浅草奥山、上野山下の広小路。大阪は梅田、千日前、道頓堀、難波。京都は四条河原、名古屋は大須観音など、人びとはそこに集まって、見世物の世界に浸りその活力を発散…。最高に親しまれた大衆娯楽。

Table of Contents

  • 1 技芸見世物編(幻術;放下;手品;曲鞠;枕返し;幻戯;蜘舞;蓮飛;軽業;刀の刃渡り;玉乗り;筏乗りと角乗り;武技;座頭相撲・女相撲;力持ち;曲持ち;曲馬;曲独楽;八人芸;百眼;曲吹きと曲搗き;舞踊;四ッ竹;影人形;おどけ開帳;謎解き)
  • 2 奇形見世物編(畸人;珍畸鳥獣)
  • 3 細工見世物編(ビイドロ細工;飛んだ霊宝;胎内十月の見世物;奉納大作り;菊細工;篭細工;瀬戸物細工;虫眼鏡・七面鏡;貝細工;からくり;機関人形;生人形;化物細工;写し絵;覗きからくり)
  • 4 江戸時代見世物風景(盛り場;寺社開帳;見世物小屋;性的見世物;いかさま見世物)
  • 5 明治の見世物(見世物弾圧小史;滅びゆく見世物;新しい見世物)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN09233331
  • ISBN
    • 4639001312
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    3, 318p, 図[4]p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top