なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか? : 気と健康法の図像学
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ太鼓腹は嫌われるようになったのか? : 気と健康法の図像学
河出書房新社, 1993.5
- Title Transcription
-
ナゼ タイコバラ ワ キラワレル ヨウニ ナッタ ノカ? : キ ト ケンコウホウ ノ ズゾウガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 37 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
東洋と西洋が激突する昭和初期の大衆医療の世界。呼吸法、気功術、心霊治療、各種の健康法…。今はやりの健康法の原形はすべてこの時代にあった。理想の体形が太鼓腹から張り胸型に移行するにつれ、健康思想は優生思想、軍事教練思想に変質する。豊富な通俗図版を通して微細に検証する〈気〉と〈健康法〉の図像学。
Table of Contents
- 1 太っ腹の美学へ
- 2 「健康」の二つの時間
- 3 〈気〉と〈呼吸法〉のモダニズム
- 4 「まづ健康!」の時代
- 結び 太っ腹リバイバル
by "BOOK database"