近世薩琉関係史の研究

書誌事項

近世薩琉関係史の研究

喜舎場一隆著

国書刊行会, 1993.2

タイトル読み

キンセイ サツリュウ カンケイシ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 序章(研究の目的と方法;琉球の外交—特に薩流関係を中心として;近世薩流関係の概観)
  • 第1編 中世期の薩流関係(中世薩流交通の性格—修好国・附庸国の問題について;「あや船」考—島津氏琉球支配への経緯;島津氏琉球侵入原因の再吟味)
  • 第2編 薩摩藩琉球統治政策の展開(薩摩藩の琉球統治機構;近世期琉球の対外隠蔽主義政策;薩摩藩琉球統治確立期の政治経済的背景;江戸幕府と薩流関係)
  • 第3編 薩流間の交通形態(楷船雑考;「馬艦船」新考;近世薩流交通の一具体相—薩摩藩派遣の十三艘船について;琉球における船手座について)
  • 第4編 琉球・琉清進貢貿易と薩流関係(進貢貿易と薩流関係—密貿易統制を中心として;近世薩流交通の一齣—渡唐銀を廻る諸問題;明末・清初の朝貢と薩琉関係;冠船貿易の実態;琉球における唐通事)
  • 附島津氏・尚氏略系図

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ