Bibliographic Information

縄文時代

佐倉朔文 ; 日本校文館絵

(日本人の起源, 6)

教育社, 1993.6

Title Transcription

ジョウモン ジダイ

Available at  / 17 libraries

Note

発売:教育社出版サービス(東京)

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 最後の氷河期が終わって
  • むかしの人もみつけていた縄文時代の石器
  • 巨人伝説
  • アメリカ人モースの大森貝塚発見
  • 縄文時代の遺跡を調べる
  • 「加曽利貝塚公園」に行ってみよう
  • 縄文土器ってどんな土器?
  • 生活の変化と土器の移り変わり
  • 縄文人と同じ土器をつくってみよう
  • 縄文時代のもっとも重要な道具、石器
  • むすんだり、しばったりする技術
  • 動物の骨や角でつくった道具
  • 木や竹でつくった道具
  • うるしをつかう技術が発達していた
  • 縄文人が身につけたかざりもの
  • 土偶が着ている服と縄文人が着ていた服
  • 冬暖かく、夏涼しい家
  • 9000年まえの遺跡だっていうことがなぜわかるの?
  • ゆたかな木や草があった自然
  • 海面がいちばん高くなったとき
  • 人口はどれくらいだったか?
  • イルカをとる方法を知っていた縄文人
  • 縄文人のごちそうは何だったのか?
  • 家族の一員のようにかわいがられたイヌ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN09530381
  • ISBN
    • 4315513091
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東村山
  • Pages/Volumes
    71p
  • Size
    30cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top