書誌事項

石油はどうしてできたか

田口一雄著

(地球の歴史をさぐる, 10)

青木書店, 1993.8

タイトル読み

セキユ ワ ドウシテ デキタカ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 石油の正体と地球の内部(石油とはどのようなものか;石油はどんなところにあるか)
  • 2 炭化水素のなぞをさぐる(炭化水素は地球や宇宙のどこにでもある;深さとともに変化する堆積岩の炭化水素;深さとともに変化していくケロジェン;バイオマーカー〈生物指標化合物〉としての有機物;粘土質堆積物とは有機物組成が異なる炭酸塩堆積物 ほか)
  • 3 石油はどうしてできたか(石油利用の進展と成因論争;石油の有機起原を支持する立場から;石油の無機的起原を支持する立場から;最も新しい石油・ガスの無機成因説—いま、なぜ無機成因説なのか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09531577
  • ISBN
    • 4250930203
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii,201p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ