「新しい旅」のはじまり : 観光ルネッサンスの時代

書誌事項

「新しい旅」のはじまり : 観光ルネッサンスの時代

高田公理, 石森秀三編著

PHP研究所, 1993.9

タイトル読み

アタラシイ タビ ノ ハジマリ : カンコウ ルネッサンス ノ ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

企画:ヒューマンルネッサンス研究所

内容説明・目次

内容説明

かつて人は新たな感動と体験のために『旅』に出た。しかし今、そのための手段が多様化し『旅』が大きく変わってきた。本書では、テーマパーク、疑似体験旅行など情報産業社会で生まれた新しい旅の形を検証し、『観光産業』の未来に広がる可能性を提唱する。

目次

  • 第1章 ネオ・ノマド(新遊動民)の時代—人はなぜ旅するのか
  • 第2章 ボーダレス時代のボーダー—人の国際的移動とエスニシティ
  • 第3章 ビジターズ・インダストリー(集客産業)の展開—なぜ人は集まるのか
  • 第4章 フィクショナル・ツーリズム—虚構と現実の旅の文化比較
  • 第5章 情報産業社会とツーリズム—ヒューマン・ルネサンスは可能か
  • 第6章 現代人にとって旅とはなにか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09628759
  • ISBN
    • 4569540791
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ