書誌事項

家と村の社会学

鳥越皓之著

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 1993.11

増補版

タイトル読み

イエ ト ムラ ノ シャカイガク

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

家や村を研究するための文献解題: p179-197

内容説明・目次

内容説明

私たちの身近なくらしは、どのような原理で成りたっているのか。家と村を通じて、日本人の基本的な価値観・行動様式を、具体例をあげながら解りやすく説明する。多くの読者を得た好著に最新の文献解題を増補。

目次

  • 1 家の論理(家と家成員;家の先祖と日本人の祖霊観;家の連合—同族・親類)
  • 2 村のしくみ(村の枠組と村落類型;村の領域;村の組織と運営)
  • 3 くらしの組織(社会的オヤコ—親分・子分;年長者と年少者—年齢階梯制;社会的なかま—講・組となかまつきあい)
  • 家や村を研究するための文献解題 1993年作成

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09790870
  • ISBN
    • 4790704793
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiii, 197p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ