脱「サービス残業」社会 : いま日本の働き方を考える

書誌事項

脱「サービス残業」社会 : いま日本の働き方を考える

本多淳亮, 森岡孝二編著

労働旬報社, 1993.11

タイトル読み

ダツ サービス ザンギョウ シャカイ : イマ ニホン ノ ハタラキカタ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

サービス残業は“特殊な日本病”。なぜ働いてしまうのですか。会社のためですか、自分を守るためですか。深刻化する不況のなか、いま自分の時間をとりもどすチャンスです。日本の働き方を考える。

目次

  • 第1部 サービス残業の誘引と背景(サービス残業の実態とその社会的背景;サービス残業の経済学;賃金形態・労働時間法制とサービス残業;現代日本のホワイトカラー)
  • 第2部 サービス残業の告発と根絶の道(サービス残業と過労死;「サービス残業110番」にみる職場の実態;労働基準行政とサービス残業;サービス残業をなくするために;サービス残業Q&A)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09982849
  • ISBN
    • 4845103265
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ