小さな江戸を歩く : 日本全国50か所

書誌事項

小さな江戸を歩く : 日本全国50か所

馬淵公介著

(サライブックス)

小学館, 1993.8

  • 京都、大阪、東国路
  • 九州、四国、西国路

タイトル読み

チイサナ エド オ アルク : ニホン ゼンコク 50カショ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

京都、大阪、東国路 ISBN 9784093430012

内容説明

「蔵を建てなきゃ男がすたる」福島県・喜多方が誇る2600の蔵は、ラーメンと密接な関わりを持っていた。三重県は旧東海道の宿場町、お地蔵さんのよだれかけは一休和尚のふんどしがルーツだった。見えない堀に囲まれた奈良県の寺内町は、町全体の7割が江戸時代の建造物だった。初めてわかった意外な事実。読んで絶対に面白い、大人のための“旅の本”。

目次

  • 江差 北海道—文化が吹き寄せた北前船の終着港
  • 弘前 青森県—津軽じょっぱりを育んだハイカラな城下町
  • 遠野 岩手県—カッパ、石臼、オシラサマ—伝承が息づく語り部の里
  • 角館 秋田県—枝垂桜が美しい秋田美人と祭り男の町
  • 登米 宮城県—北上川沿いののんびり者の城下町〔ほか〕
巻冊次

九州、四国、西国路 ISBN 9784093430029

内容説明

岡山県の山奥、うっそうとした九十九折の細い道を抜けると、目も眩むようなベンガラの赤い家並みが隠れていた。徳島県・吉野川ぞいの小さな町には、400mにわたって「うだつ」の商家が連なる豪壮な町並みがあった。香川県・瀬戸内海に浮かぶ小島には、水軍が作った雅なる家並みがあった。ガイドブックではお目にかかれない、びっくり仰天驚きの旅。

目次

  • 出石 兵庫県—沢庵和尚を生んだソバの美味しい城下町
  • 丹波篠山 兵庫県—猪鍋、松茸、大納言—味覚豊富な京都の台所
  • 龍野 兵庫県—ゴミと看板のない赤とんぼのふるさと
  • 倉吉 鳥取県—東伯耆の土壁の町は公衆トイレで町おこし
  • 美作勝山 岡山県—“後ろ姿”が美しい中国山地の箱庭の町〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10220643
  • ISBN
    • 4093430012
    • 4093430020
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ