景気循環の理論 : 現代日本経済の構造

書誌事項

景気循環の理論 : 現代日本経済の構造

大瀧雅之著

東京大学出版会, 1994.1

タイトル別名

Theory of business cycles : a structural analysis of the contemporary Japanese economy

タイトル読み

ケイキ ジュンカン ノ リロン : ゲンダイ ニホン ケイザイ ノ コウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 233

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:p427-444

内容説明・目次

内容説明

労働市場とそれに関連する教育の問題、国際金融および国内金融など、日本的色彩の強い市場を対象に精緻な理論による分析を行い、その「体質」を明らかにする。現実経済と経済理論の統合をはかる渾身の労作。

目次

  • 序章 経済理論の役割
  • 第1章 景気循環の諸理論
  • 第2章 履歴現象とDixit‐Krugmanモデル
  • 第3章 「日本的雇用慣行」の再検討—マクロ的視点から
  • 第4章 人的資本形成、景気循環、及び履歴現象
  • 第5章 労使の時間的視野、労働市場の不均衡、及び転職行動
  • 第6章 資本移動の自由化と国際マクロ経済学
  • 第7章 資本移動の自由化、景気循環、及び金融政策
  • 第8章 産業構造の履歴現象と財政政策—実質為替レートの変動と非工業化
  • 第9章 金融システムと資本蓄積

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10235254
  • ISBN
    • 4130460501
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 451p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ