書誌事項

天と地

レ・リ・ヘイスリップ [著] ; 渡辺昭子訳

(角川文庫, 9163-9166)

角川書店, 1993.11

  • ベトナム篇 上
  • ベトナム篇 下
  • アメリカ篇 上
  • アメリカ篇 下

タイトル別名

When heaven and earth changed places

Child of war woman of peace

タイトル読み

テン ト チ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

ベトナム篇: When heaven and earth changed places. の翻訳

アメリカ篇: Child of war woman of peace. の翻訳

アメリカ篇の共著者: ジェイムズ・ヘイスリップ

アメリカ篇の訳者: 飛田野裕子

内容説明・目次

巻冊次

ベトナム篇 上 ISBN 9784042663010

内容説明

抗仏戦争が終結し、祖国と家族が2つに引き裂かれた—。著者であり主人公であるレ・リは、抗仏戦争のさなか、中部ベトナムの農村キ・ラに生れた。1954年のベトナム分断は、南北の国境に近いキ・ラの農民の生活を直撃した。2人の兄と数えきれないほどの親族の死。死刑宣告を受け、ベトコンに強姦されるレ・リ。ベトナム人が初めて本格的に自分の目で見たベトナム戦争を描いた凄絶なノンフィクション巨篇。

目次

  • プロローグ 平和への献辞
  • 第1章 帰郷
  • 第2章 父と娘
  • 第3章 開いた傷口
  • 第4章 迷子になる
  • 第5章 失恋
巻冊次

ベトナム篇 下 ISBN 9784042663027

内容説明

60年代に入ると、戦争は拡大の一途を辿った。サイゴンで紡績工場の奉公人となったレ・リは、妻子ある主人との不倫の恋に陥り、15歳で未婚の母となった。悲惨な現実から逃避するため、アメリカ人との束の間の恋を繰り返すレ・リ。1人のベトナム人女性のアメリカまでの道のりと16年ぶりの帰郷を通して、愛とは、自由とは、家族の絆とは何かを底の底まで見据えた凄絶なノンフィクション巨篇。

目次

  • 第6章 信頼について
  • 第7章 違う見方
  • 第8章 兄弟姉妹
  • 第9章 娘と息子
  • 第10章 大地の力
  • 第11章 天国に近くはなったけれど
  • 第12章 家族を見つける
  • 第13章 平和を見つける
  • 第14章 出発
  • 結びの言葉 悟りの歌
巻冊次

アメリカ篇 上 ISBN 9784042663034

内容説明

1970年、レ・リは、地獄と化していた祖国ベトナムを逃れ、アメリカ人の夫が待つサンディエゴへと旅立った。そのとき彼女は20歳、それぞれに父親の違う2人の息子の母親だった。さして英語もしゃべれず、マナーも知らないベトナムの田舎娘にとってアメリカは、月の裏よりもまだ遠い未知の世界だった。敵国での人生、恐怖と憎しみを植えつけられてきた西洋人たちのあいだで必死に生きのびようとするベトナム人女性の姿を描いた感動のノンフィクション巨篇。

目次

  • プロローグ サウ・ジャウの木の歌
  • 第1部 敵国での生活(自由への憧れ;虎の口;孤立無援;空が落ちてきた日;いえなくて)
巻冊次

アメリカ篇 下 ISBN 9784042663041

内容説明

最初の夫エド・マンローと2番目の夫デニス・ヘイスリップを相次いで失なってレ・リは、デニスの遺した保険金で3人の息子を養ってゆく傍ら、必死に独学した。やがてレストランのオーナーとなった彼女は、執筆と慈善事業団体の設立に情熱を燃やし始めた。生きることの喜び、より豊かな人生を与えてくれた神と人々への限りない感謝に充ちた感動のノンフィクション巨篇。

目次

  • 第2部 アメリカン・ドリームを探して(坩堝の中で;幸せを求めて)
  • 第3部 思い出をたどって(はるかなる旅路;復讐のとき;過去の亡霊;世界はひとつに)
  • エピローグ トゥとダオの歌

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10256367
  • ISBN
    • 404266301X
    • 4042663028
    • 4042663036
    • 4042663044
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ