戦前日本におけるシュタイン思想の受容動向 : 特にその教育行政思想に注目して

書誌事項

戦前日本におけるシュタイン思想の受容動向 : 特にその教育行政思想に注目して

上原貞雄著

風間書房, 1994.2

タイトル別名

シュタイン思想の受容動向 : 戦前日本における

タイトル読み

センゼン ニホン ニ オケル シュタイン シソウ ノ ジュヨウ ドウコウ : トク ニ ソノ キョウイク ギョウセイ シソウ ニ チュウモク シテ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

附属資料1(巻末p1-6): シュタインの主要著作目録. 附属資料2(巻末p7-23): シュタイン関係の日本主要文献目録. 附属資料3(巻末p24-51): シュタイン教育行政学説に関する日本主要研究文献の個別的要約・検討. 主要引用・参考文献及び注: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 序章 教育行政学発展の系譜と本研究の課題
  • 第1章 シュタインの日本とのかかわりと日本観
  • 第2章 明治憲法制定及び教育制度改革とシュタイン
  • 第3章 戦前日本におけるシュタイン行政学説の一般的受容動向の概観
  • 第4章 明治中期のシュタイン著作翻訳書にみられる教育行政学説の紹介
  • 第5章 戦前日本におけるシュタイン教育行政学説の受容動向
  • 結章 本研究の総括
  • 補論 戦前日本における助長・保育行政としての教育行政法論の展開—シュタイン行政学説との関連にも注目して
  • 附属資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ