平等院と定朝
著者
書誌事項
平等院と定朝
(日本美術全集 / 前川誠郎 [ほか] 編集, 第6巻 . 平安の建築・彫刻||ヘイアン ノ ケンチク チョウコク ; 2)
講談社, 1994.2
- タイトル読み
-
ビョウドウイン ト ジョウチョウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
日本美術全集 (第6巻)
1994
限定公開 -
日本美術全集 (第6巻)
並立書誌 全1件
-
-
平等院と定朝 / 水野敬三郎, 鈴木嘉吉, 伊東史朗編著
BD03123104
-
平等院と定朝 / 水野敬三郎, 鈴木嘉吉, 伊東史朗編著
大学図書館所蔵 全282件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
年表(津田徹英作成): p237-243
巻末折り込図1枚: 日本美術の技法-中尊寺金色堂巻柱の漆芸技法
内容説明・目次
内容説明
大陸の影響をうけることなく、日本のなかで熟成した様式として和様が大成する。また、貴族によりおびただしい数の阿弥陀堂や阿弥陀如来が造立された。極楽浄土を具現した建築と彫刻。
目次
- カラー図版
- 単色図版
- 平安時代後期の彫刻
- 和様建築の成立
- 十世紀後半彫刻史と康尚
- 十世紀の彫刻—平安前期から後期への作風展開とその要因
- 平安後期宮延貴顕の美意識と仏像観
- 平等院阿弥陀如来像と平安後期の文化的正統性
- 平泉の建築—藤原氏三代の造営寺院
- 図版解説
- 年表
- 英文リスト
「BOOKデータベース」 より