日本の艶本・珍書 : 総解説 : 世界に誇るエロティシズム文学=艶本の絢爛たる世界

書誌事項

日本の艶本・珍書 : 総解説 : 世界に誇るエロティシズム文学=艶本の絢爛たる世界

自由国民社, 1993.12

改訂版

タイトル別名

日本の艶本珍書 : 総解説 : 世界に誇るエロティシズム文学艶本の絢爛たる世界

日本の艶本・珍書・総解説

日本の艶書・珍本 : 総解説

日本の艶書・珍本・総解説

タイトル読み

ニホン ノ エンポン チンショ : ソウカイセツ : セカイ ニ ホコル エロティシズム ブンガク エンポン ノ ケンラン タル セカイ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは背表紙による

標題紙・奥付の書名(誤植):日本の艶書・珍本 総解説

執筆: 佐藤要人, 花咲一男他

内容説明・目次

内容説明

おおらかに性を謳う上代・中世の説話集から爛熟の近世艶本、さらに近現代の発禁本まで、日本の奇書・珍籍文学館への誘い。

目次

  • 上代・中世編(鉄槌伝—『本朝文粋』に収める匿名の奇文;宇治拾遺物語—印度・中国・日本にわたった説話の集大成 ほか)
  • 近世編(犬筑波集—戦国の世の自由奔放な機知の応酬;醒睡笑—落語の開祖安楽庵策伝の笑話の集大成 ほか)
  • 近代編(袖と袖—明治末期から今日まで人気が続く名作;乱れ雲—令嬢七人がいろどる痴態の限り ほか)
  • 上代から昭和までの禁書と艶本短評三十編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ