Bibliographic Information

民法の知恵事典

並木俊守著

中央経済社, 1994.2-1994.10

  • [正]
  • 続 : 中級編

Title Transcription

ミンポウ ノ チエ ジテン

Available at  / 54 libraries

Description and Table of Contents

Volume

[正] ISBN 9784502729348

Description

日常生活と民法の接点は多いが、いざというとき、法律的にどんな効果があるか、手続をどうするか等は意外に知られていない。また、いわゆる“常識のウソ”といわれるように、とんでもない誤解をしている場合も多い。本書は、このような誤解を解き、正しい法律知識を得るための、ちょっとハイレベルな、読んでトクする「常識集」である。

Table of Contents

  • 1 知恵を活かす基本ルール—通則
  • 2 危険がいっぱい—代理と委任
  • 3 絶対の権利といわれるが—所有権
  • 4 陥し穴を見破ろう—契約
  • 5 常識の通じないことがある—売買と登記
  • 6 一生を棒に振った人もいる—借金・保証
  • 7 品物を借りるのとはワケが違う—借地・借家
  • 8 おカネに色がつくことも—預金・債権
  • 9 むずかしい過失の判断—不法行為
  • 10 法にも感情がある—親子・夫婦
  • 11 “争族”ではホトケも浮かばれない—相続・遺言
Volume

続 : 中級編 ISBN 9784502735745

Description

「民法の知恵・事典」の好評を受けて新たに書き下した続編である。正編が、民法のきわめて常識的なものを集め、広く浅く、入門的なものであったのに比し、事例もかなりこみいっているし、相当専門的なものになっている。いわば中級レベルといってよい。ホンモノの“知恵”を習得していただきたい。続編では、正編のような項目別のグルーピングはせずにランダムに掲載した。実生活で起こる出来事は、法律の体系のような区別などあり得ないからである。

Table of Contents

  • 1 裏口入学に失敗してもその工作資金は取返せない
  • 2 売主が所有権移転登記に協力しなかったら
  • 3 権利の存在と所在は権利者が証明すべきである
  • 4 現実に引渡さなくても引渡したことになる場合がある
  • 5 委任成就の直前に解任されても報酬を請求できる
  • 6 証券会社に株の損害賠償を請求できるか
  • 7 捨印と書いて捨印を押せ〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN10459932
  • ISBN
    • 4502729345
    • 4502735744
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top