動物分類学の論理 : 多様性を認識する方法
著者
書誌事項
動物分類学の論理 : 多様性を認識する方法
東京大学出版会, 1994.3
- タイトル別名
-
The logic of animal taxonomy : methods of recognizing biodiversity
動物分類学の論理 : 多様性を認識する方法
- タイトル読み
-
ドウブツ ブンルイガク ノ ロンリ : タヨウセイ オ ニンシキスル ホウホウ
大学図書館所蔵 全222件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
1987年から1991年まで雑誌「生体防御」に連載した原稿をもとにまとめたもの
欧文タイトルは標題紙裏の表記による
引用文献: p[219]-224
内容説明・目次
目次
- 第1章 分類学の枠組み(類別と分類;分類学の成立;基準標本システム)
- 第2章 伝統的な分類学の方法(伝統的な種分類の方法;伝統的な体系分類の方法;進化と分類学;生物学的種概念;階級の意味)
- 第3章 自然をまとめる—体系分類の問題点(表形分類法;分子系統学;分岐分類法;分岐分類法が捨て去ったもの;これからの分類学)
- 第4章 ふたたび自然をわける—種分類の問題点(種の内部構造;種内タクサの命名と扱い;分岐分析の限界;種分類の問題点)
- 第5章 国際動物命名規約(名称の適格性の判定;変種および品種の取り扱い)
- 第6章 日本の分類学研究(現状;分類学の発展のために)
「BOOKデータベース」 より