近世日本海運史の研究
Author(s)
Bibliographic Information
近世日本海運史の研究
吉川弘文館, 1994.4
- Title Transcription
-
キンセイ ニホン カイウンシ ノ ケンキュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
近世日本海運史の研究
1994
Limited -
近世日本海運史の研究
Available at / 135 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
近世日本経済の繁栄を支えた海運業について、全国の新史料を丹念に発掘し、廻船運航のシステムと経営の実態を明らかにする。実際に運送された商品とその量的分析を通じて、従来行われていた政策や仲間組織の研究を脱皮して、新しい商品流通史を提示するとともに、海難を避けるための共同出資・分散荷積など近代につながる経営形態を検証する。
Table of Contents
- 第1章 近世海運の成立と展開
- 第2章 近世の米穀流通と廻船の展開
- 第3章 近世の商品流通と廻船の発展形態
- 第4章 菱垣廻船再興策と紀州廻船
- 第5章 紀州廻船業者の在村形態
- 第6章 有田蜜柑輸送と日高廻船
- 第7章 新宮鵜殿廻船と炭木材輸送
- 第8章 尾鷲入津の城米船
- 第9章 幕末・維新期の灘酒輸送
- 第10章 幕末・明治期の赤穂塩輸送と廻船経営
- 第11章 近世阿波における廻船経営と手船化
- 第12章 阿波国撫養をめぐる商品流通と廻船
- 第14章 塩飽廻船の水主と備前国南児島
- 第15章 讃岐国塩飽廻船の機能
- 第16章 石見国銀山領の城米輸送
- 第17章 幕末期における越後国の城米輸送
- 第18章 佐渡国入津船と商品流通
by "BOOK database"