まちと暮らしの京都史
Author(s)
Bibliographic Information
まちと暮らしの京都史
文理閣, 1994.3
- Title Transcription
-
マチ ト クラシ ノ キョウトシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
まちと暮らしの京都史
1994
Limited -
まちと暮らしの京都史
Available at / 56 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「京都民報」に1990年1月から1991年6月にかけて73回にわたり連載した「まちと暮らしの京都史」を補充、加筆を行い一冊にまとめたもの
参考文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 原始(最古の文化—石のナイフを持った旧石器人の狩猟場;縄文人の生活—木の実や根菜類動物性食料より依存度大 ほか)
- 2 古代(秦氏と山城国—高度な土木技術を駆使;山城の条里と嵯峨野の開発—葛野郡班田図に描かれた嵯峨野 ほか)
- 3 中世(稲荷信仰と性愛の神々—ケツネは穀物と愛の神;今宮神社と「やすらい祭」—戒厳令に抗議した住民 ほか)
- 4 近世(秀吉の“京都大改造”—身分別に居住地分離;江戸時代の将軍上洛—大軍率い統率力示す ほか)
- 5 近代(京の寺廃仏毀釈からの復興—立憲国家形成とかかわった;工業都市をめざして—悲願達成へ「京都策」 ほか)
by "BOOK database"