書誌事項

制度・市場の展望

岡村東洋光, 佐々野謙治, 矢野俊平編

昭和堂, 1994.3

タイトル読み

セイド・シジョウ ノ テンボウ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 現代の出発点としての「近代」(J.ロックにおける宗教と政治;フランシス・ハチスンの道徳哲学の特質—good manのための社会形成;スコットランド「経済改良」思想にみる制度・市場の問題;シスモンディにおける市場問題と「制度」について;マルクスの「アソシアシオン」論)
  • 第2部 「近代」の変容=現代へむかって(マルクスの市場社会認識;ドイツ修正主義論争と市場問題;マーシャルにおける「市場」について—『経済学原理』と『産業と交易』;イギリス新自由主義とJ.A.ホブスンの市場・制度認識—組織(独占)と不均衡の社会経済学;ミッチェルはヴェブレンの後継者か—資本主義「制度の変化」の分析を中心に;アメリカの社会保障とJ.R.コモンズ)
  • 第3部 現代的諸課題へのアプローチ(福祉サービスにおける市場と制度の問題;教育と市場経済;マルクス主義フェミニズムにおける家事労働把握—上野千鶴子『家父長制と資本制』入門;80年代ドイツ社会国家における「労働」と「生活」の境界変容—ウルリッヒ・ベックにおける個人化テーゼと制度理解;産業テクノロジー、調整システム、そして現代経済危機—ピオーリ&セーブルのFlexible Specialization Approachをめぐって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10595373
  • ISBN
    • 4812294118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xv, 522p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ