書誌事項

近畿イラスト散歩

朝日新聞社編

創元社, 1982.7-1983.6

  • Part 1
  • Part 2

タイトル読み

キンキ イラスト サンポ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

Part 1 ISBN 9784422250137

内容説明

朝日新聞(大阪)の木曜日夕刊レジャー面に、「散歩道」が登場してから、1年の月日が経過した。四季一巡という意味合いも含めて、これまでに掲載された48回分をまとめたのが本書である。近畿を中心に、全行程はせいぜい3、4キロメートル程度。視点を変えた“新しい道”の再発見が主眼だが、多少、筆者の趣味や主観を混えても、うまいもの屋のノレンをくぐったり、文学散歩の味付けをしたりして、一つの読みものとしても十分に楽しめるよう心掛けてきた。

目次

  • 京都(半木の道から大田神社;吉田神社から黒谷;千本釈迦堂から西陣;錦市場;竹林公園;天王山周辺;石清水八幡宮周辺;伏見稲荷から瑞光寺;伏見の酒蔵と寺田屋)
  • 奈良(茶畑に囲まれ、古事記の編者・田原の里と太安万侶の墓;久米仙人ゆかりの寺畝傍の森;飛鳥路の奇石と高松塚;真弓丘の三古墳;郡山城から金魚の里;芸亭跡から佐紀路の古墳;佐保路;西の京・垂仁陵から大池;生駒山上から宝山寺)
  • 大阪(ひらかたパークから鍵屋浦;箕面駅から滝へ;服部緑地;上町台地周辺;野崎観音あたり;四条畷神社から飯盛山;夕陽丘;南港ポートタウン;帝塚山から住吉;ザビエル公園から大安寺)
  • 阪神間(園芸のまち山本;伊丹・鳥の楽園;大物公園と残念さん;尼崎城跡周辺;夙川堤から満池谷)
  • 神戸(岡本・保久良の梅林;灘の酒蔵・魚崎郷;灘の酒蔵・御影郷;六甲山頂駅から高山植物園;六甲山牧場;三宮からポートアイランド;神戸・海岸通り;須磨海岸から須磨寺へ)
  • 近郊(長浜の盆梅と豊公園;桑実寺から安土城跡;石積みの門前町坂本;吉野山から宮滝;平井山本陣とブドウ狩り;子午線の街;赤穂城周辺)
巻冊次

Part 2 ISBN 9784422250144

内容説明

再版にあたってマンガ家と克明に点検しました。それだけでは落ち度が考えられるので、私鉄の事業部の人達にも沿線の再調査を頼みました。調べていくうちに、いろいろ旧交を暖められたのも収穫でした。掲載しているコースすべてについて一度行かれた方にも再訪をお勧めします。

目次

  • 滋賀・京都(樹間に光る悲話潜む水面・比良・逢莱山から小女郎池;緑の庭にしみ入る鐘音・三井寺から法明院;ナゾを秘めた幻の都しのぶ・大津京跡めぐり;面影残す東海道・旧膳所城下町;閉居の内蔵助しのぶ・清水焼団地から大石神社;深山の風情に生き返る思い・鞍馬から貴船へ;梅の木ぬって合格願う人波・北野天満宮周辺;思索を演出する疎水・哲学の道;今も宮廷ロマンムード・京都御苑の周辺;ひっそり息づく明治・三条通;こっぽりの音を響かせて舞妓さん・祇園;絵馬に埋まる志士の墓・二年坂から清水寺;古木覆う道にもののあわれ・東山・鳥戸野陵から泉涌寺;紅葉散るロマンの舞台・天竜寺から二尊院)
  • 「赤とんぼ」と醤油のにおい・播州・竜野

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10598087
  • ISBN
    • 4422250132
    • 4422250140
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
ページトップへ