神話時代から平安時代
著者
書誌事項
神話時代から平安時代
(サイコロジー人物日本史 : 小田晋の精神歴史学 / 小田晋著, 上巻)
ベストセラーズ, 1992.5
- タイトル読み
-
シンワ ジダイ カラ ヘイアン ジダイ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
年表あり
内容説明・目次
内容説明
日本の歴史に登場する指導者、権力者の人間像は?彼らの動機や心理はどうだったのか?それは彼らの行動をどう決定し、日本の歴史にどう反映したのだろうか。人間心理から読む日本の歴史。
目次
- プロローグ 歴史をとらえるもう一つの視点
- 第1章 日本神話に見る日本人の心性—日本人の原型とは?(神話のなかに見られる日本民族の女性原理;悲劇の英雄ヤマトタケルと神話的暴君)
- 第2章 国家成立過程における人物像—権力抗争に暗躍した人間たち(聖徳太子の憂愁と蘇我氏の野望;大化の改新をめぐる人間ドラマ)
- 第3章 陰謀渦巻く奈良の都—なぜ日本人は霊を恐れるようになったのか(権謀術数に彩られた奈良時代の政変劇;日本人の御霊信仰)
- 第4章 藤原氏の全盛から武士の台頭へ—平氏はポスト藤原氏だった(菅原道真と藤原道長の性格分析;院政と平氏の全盛)
- 第5章 平安時代の宗教と文学—華開いた女性優位の文化(ライバル・最澄と空海の確執の行方;平安時代の女流文学は日本文化の誇り)
「BOOKデータベース」 より