考古学の方法
著者
書誌事項
考古学の方法
河出書房新社, 1994.5
- : 新装版
- タイトル別名
-
Piecing together the past
- タイトル読み
-
コウコガク ノ ホウホウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
考古学の方法
1994
限定公開 -
考古学の方法
大学図書館所蔵 件 / 全46件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
折り込図1枚
内容説明・目次
内容説明
掘り出された一片の考古資料から時代の様相に迫り、歴史の全体像を構築するために、考古学はどのような理論と方法を確立すべきなのか。『文明の起源』『歴史のあけぼの』などの著作で知られるG・チャイルドが自らの研究の集大成として著した考古学入門の改訂新版。
目次
- 第1章 考古学とは何か
- 第2章 考古学の起源と発達
- 第3章 考古資料の本体
- 第4章 機能の判定
- 第5章 編年—文化連続の設定
- 第6章 時代と時期と年代
- 第7章 分布区分の設定
- 第8章 文化の変化
- 第9章 考古学の本領
「BOOKデータベース」 より