ドストエフスキーの暗号 : 作品に隠された数々の神秘的符号から浮かび上がる〈予言〉とは?
Author(s)
Bibliographic Information
ドストエフスキーの暗号 : 作品に隠された数々の神秘的符号から浮かび上がる〈予言〉とは?
日本文芸社, 1994.4
- Title Transcription
-
ドストエフスキー ノ アンゴウ : サクヒン ニ カクサレタ カズカズ ノ シンピテキ フゴウ カラ ウカビアガル ヨゲン トワ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 19 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「罪と罰」「悪霊」に巧妙かつ複雑に張りめぐらされた「仕掛け」を解き明かす。
Table of Contents
- 序章 なぜ、今、ドストエフスキーか?(ドストエフスキーを読まずして人類の運命を語ることなかれ)
- 第1章 ドストエフスキー〈数字に隠された暗号〉(『罪と罰』暗号の導入部;「踏み越え」の時と場所—『罪と罰』の世界を解明する1〜13の数字;悪魔の数字「666」を刻まれたラスコーリニコフ;作品の日付—数・曜日の神秘的運命性;死と再生の秘数・28)
- 第2章 ドストエフスキー〈社会主義批判の暗号〉(ドストエフスキーの社会主義批判—復活した666から現代の666へ;ワラウ悪魔・ピョートルの現代性)
- 第3章 ドストエフスキー〈思想に隠された暗号〉(ラスコーリニコフの思想に潜む謎;ソーニャの〈踏み越え〉身売りの謎;〈踏み越え〉の時間・〈6から9〉の謎;“ラザロの復活”にみる『罪と罰』の核心)
by "BOOK database"