書誌事項

方言学の精神

藤原与一著

三省堂, 1994.6

タイトル読み

ホウゲンガク ノ セイシン

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 内編 方言学の道(『方言学の精神』へ;「学」形成;学と資料—資料論;言語科学としての方言学へ;学問へ—方言研究の発展;方言学の世界〈方言の学問〉;学問する人〈学問と人〉;学問の表現としての文章;学問の人生;方言の学の宏遠;『方言学の精神』を)
  • 外編 方言学の諸課題(「文表現次元の言語学」;「日本語文表現述部での累加的叙述に関する研究」;「文末詞研究の拡充」;「日本語文表現での男女差」;「ていねい表現法を」;「口頭語言語学の見地とテーマ」;「方言野帖の作成」;「当代日本語方言状態全体像の体験的把握を」;「研究即思想熟成」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10976209
  • ISBN
    • 438535555X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 232p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ