平成大不況の研究 : 試練の選択
Author(s)
Bibliographic Information
平成大不況の研究 : 試練の選択
(三一新書, 1078,
三一書房, 1994.5
- 上
- 下
- Title Transcription
-
ヘイセイ ダイフキョウ ノ ケンキュウ : シレン ノ センタク
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
平成大不況の研究 : 試練の選択 (下)
1994
Limited -
平成大不況の研究 : 試練の選択 (下)
-
-
平成大不況の研究 : 試練の選択 (上)
1994
Limited -
平成大不況の研究 : 試練の選択 (上)
Available at / 20 libraries
-
Kobe University Library for Human-Development Sciences
上332.107-42//1s040009400775*,
下332.107-42//2s040009400776* -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784380940071
Table of Contents
- プロローグ 社会が変る、人が変る
- 第1章 糖尿病経済ニッポンの終焉(経済の検証;基幹産業—自動車業界の深層;証券—バブル商法の破綻;クレジット—カード社会が地獄をつくる;銀行—不良債権のツケが回ってくる;家電と百貨店に明日はあるか)
- 第2章 55年体制の崩壊(ゼネコン汚職がすべてを語る;中曽根民活の破綻—第3セクター方式の崩壊;JRの危険な体質—政府保有株上場の功罪;死を誘う医療の恐怖—1点10円が招いた落とし穴;白い巨塔の崩壊—教育の荒廃)
- 第3章 株価崩壊の哲学(JR株が引き金を引いた市場の混乱;バブルの研究—オランダのチューリップから現在まで;1929年大恐慌の復習;PKO〈プライス・キーピング・オペレーション〉の罪と罰;大不況が株式持合いを解消し暴落の引き金になる;証券会社の生きる道はあるか;やがて株価はダウ1万円に向かうか?)
- Volume
-
下 ISBN 9784380940088
Table of Contents
- 第1章 マネーゲームの終焉(金融システム崩壊の危機;借金漬けの国家財政;含み益経済の虚構;土地はまだ下がる;公的資金不正運用のツケ;海外不良資産の重荷;巨大地震とウォーターフロント崩壊の恐怖;株式回転売買の終焉)
- 第2章 社会構造の大変動(女性の進出が社会を変える;男性中心社会の終焉;未婚、少産社会に明日はあるか;終身雇用制の崩壊と会社主義の終焉;破綻する老後の生活;リサイクルなき社会に明日はない;エネルギーの大転換;米自由化はニッポン消滅の一里塚)
- 第3章 世界不況が日本を直撃する(ニューヨーク市場大暴落—アメリカ;生活危機から内乱へ—ロシア;深刻化するヨーロッパの不況;発展に歯止めかかるアジア諸国;日本株式会社の破綻)
- 第4章 大不況克服の条件(企業優先から消費者優先の社会へ;リストラなき企業に明日はない;含み益を捨て裸の価値を競う;大不況が日本社会を救済する;技術革新と土地価格引き下げが日本再生の決め手;地方自治の活性化と規制緩和の推進;新時代へ生き残る知恵)
- エピローグ 円高が決める日本経済の行方
by "BOOK database"