絵でわかる半導体とIC

Bibliographic Information

絵でわかる半導体とIC

岡部洋一著

日本実業出版社, 1994.6

Title Transcription

エ デ ワカル ハンドウタイ ト IC

Available at  / 81 libraries

Description and Table of Contents

Description

私たちが生きる現代社会を縁の下から支える半導体。その基本的な物性はもちろん、ICの歴史からトランジスタやダイオードのpn接合や動作の原理まで、絵でやさしく解説する。トランジスタやFET等の半導体素子を集積したICやLSIの種類、製造工程、主な用途、あるいはその計算論理など、集積回路に関わるさまざまな技術や応用をわかりやすく解説。また、さらなる高機能・高集積化を目指し、将来の実用化に向けて研究されているハイテク技術をもとりあげ、これからの集積回路の可能性を探る。

Table of Contents

  • 第1章 半導体の基礎知識
  • 第2章 半導体の歴史を振り返ってみると
  • 第3章 さまざまな素子と集積回路を見てみる
  • 第4章 IC回路の計算の基本
  • 第5章 ICのつくり方
  • 第6章 これからのICとLSI

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN11033583
  • ISBN
    • 4534021607
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    213p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top