書誌事項

右脳感覚と建築

小倉一夫編集事務所企画・編集

(住空間の冒険, 5)

INAX, 1994.9

改訂新版

タイトル別名

右脳感覚と建築

タイトル読み

ミギノウ カンカク ト ケンチク

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

発売:図書出版社

内容説明・目次

内容説明

「右脳」は空間を認識し、「左脳」は言葉を生み出す。そして、左右に分かれた脳の緊密な連携から新しい意識がつくられていく。脳は人間の創造力を触発する装置なのだ。豊かなイメージ力と斬新な発想が「右脳人間」ならば、いまこそ「右脳革命」によって、現代の均質化された住環境から離脱し、自在な感性で新たな空間づくりをしてゆく〈時〉。住空間の冒険シリーズ第5巻は脳神経科学と心理学の視座から人間の無意識下に潜む「左右感覚」に焦点を当て「右脳感覚と建築」を考察。人間の文化・建築・デザインに深く関係する〈右〉と〈左〉の問題を空間表現の起爆剤として啓示する。

目次

  • 反転する世界
  • 対談 俳諧的なる建築—右脳感覚を喚起する俳句と建築
  • エフェメラルな「右脳建築」
  • 右脳建築の方位—建築における左右を巡る14の断章
  • 脳内宇宙
  • 右脳と人間—右脳と左脳のメカニズム
  • 右と左のシンボリズム—自然界における左右感覚
  • 螺旋空間の誕生
  • 脳と建築—来るべき建築のパラダイムを求めて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11120881
  • ISBN
    • 4809910504
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    112p
  • 大きさ
    30cm
  • 親書誌ID
ページトップへ