子どもはどこでつまずくか : 数学教育を考えなおす
著者
書誌事項
子どもはどこでつまずくか : 数学教育を考えなおす
(現代教育101選, 53)
国土社, 1994.8
- タイトル読み
-
コドモ ワ ドコ デ ツマズクカ : スウガク キョウイク オ カンガエナオス
大学図書館所蔵 全79件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
国土社 1975年の再刊
参考書: 各章末
さくいん: p207-210
内容説明・目次
内容説明
13個の典型的なつまずきの分析とその隠された構造。
目次
- 子どものつまずきのかくされた構造
- 11を101と書く子
- 逆算はどこがむずかしいか?
- 合成分解の怪
- 分数と小数の本当の違い
- 時計が読めれば時間がわかるか?
- 換算ははたしてやさしいか?
- 概数はなぜできないか?
- 日本語にドモルガン律は成り立たない!
- くたばれ、数学記号
- 文字計算のつまずきと文字の意味
- 関数、このとらえがたいもの
- 子どもにとって論証とは何か?
- 背理法の謎とその本質
- 数学嫌いの構造
「BOOKデータベース」 より