ソフトウェアの基礎 : 第二種共通カリキュラム準拠

著者

    • 内田, 智史 ウチダ, サトシ

書誌事項

ソフトウェアの基礎 : 第二種共通カリキュラム準拠

内田智史 [ほか] 著

(コンピュータ教育標準テキストシリーズ / 江村潤朗, 上坂吉則, 浅井宗海編集)

マグロウヒル出版, 1994.4

タイトル読み

ソフトウェア ノ キソ : ダイニシュ キョウツウ カリキュラム ジュンキョ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

付 (別冊9p ; 21cm) : 発展問題A,Bの解説・解答

参考文献: p209-210

内容説明・目次

内容説明

平成6年秋より実施の第二種情報処理技術者試験の出題範囲に対応する標準カリキュラムである「第二種共通カリキュラム」の第3部「ソフトウエアの基礎」に準拠した、初めての「ソフトウエア」の最適の入門書。

目次

  • 1章 ソフトウェアとその種類(ソフトウェアの重要性;ソフトウェアの体系と種類;システムソフトウェア;応用ソフトウェア;ソフトウェアパッケージ;問題演習)
  • 2章 プログラム言語と言語処理系(プログラム言語の分類;汎用高水準言語の種類と特徴;エンドユーザ言語の種類と特徴;言語処理系の種類と機能;プログラムの実行)
  • 3章 オペレーティングシステム(オペレーティングシステムとは;制御プログラム;オペレーティングシステムの事例)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ